吹雪の滋賀、4時起きで宝塚へ
1月の滋賀は雪。まだ暗い早朝4時に起きて、高速道路を吹雪の中ひた走り、宝塚けやきヒルカントリー倶楽部へ向かいました。スタート前からすでに体力勝負。ゴルフ場に着いた時点で「今日1日持つのか…?」と自問していました。
夜のお姉さん方と初の同伴ゴルフ
この日のラウンドは、なんと夜のお姉さん方との初同伴ゴルフ。しかもその多くは前夜ほぼオールで飲み歩いていたという猛者ばかり。酒が抜けているのか抜けていないのか分からないまま、極寒の宝塚でクラブを振る彼女たちに、業界の“底知れぬ強さ”を感じました。
レディースティーからの強敵揃い
相手はレディースティーからのスタートとはいえ、ショットは安定感抜群。むしろこちらが押され気味で、自然とプレッシャーがかかります。やっぱり女の子がいると緊張感が増して、集中力が高まるタイプなのかもしれません。終始ドキドキしながらのラウンドでした。
自己ベスト129点を更新!
そんな非日常の空気の中で迎えた18ホール。意外にもショットはまとまり、結果は自己ベストの129点! 普段の業界コンペでは出せないスコアに、自分でも驚きでした。「ゴルフは誰と回るかでこんなに変わるものか」と身をもって体験した一日でした。
その後はミナミで23時間耐久戦
ラウンド終了後はそのままミナミへ移動。同伴宴会 → ラウンジ3軒ハシゴ → アフターまでフルコース。気づけば午前3時、起床から23時間連続起きっぱなし。ゴルフと夜の街、両方を全力で駆け抜けた、まさに耐久レースのような1日になりました。
コメント